ガジェットパイレーツ🏴☠️スマホのアプリをフル活用して健康になろう
みなさんがお持ちになっている
スマホですが
日々、その機能を
十分に活用できているでしょうか?
せっかく
高い料金を払っているにも関わらず
SNSやネットサーフィン、
動画視聴をするだけにしか
スマホを使っていないのでは
ちょっともったいないですよね。
ぜっかくのスマホの機能を
より活用してみてはいかがでしょうか?
今回は
スマホで使うことができるアプリの中から
あなたを
より健康にしてくれるのに役立つアプリ
をいくつか紹介していきたいと思います。
【万歩計】
健康維持のためのバロメーターの1つとして
1日の歩数を何歩と決めて
ウォーキングにいそしんでいる方も
きっと多いことでしょう。
また
出張や旅行先などでは
思いのほか歩数がかさんでしまい、
そのことが疲労の大きな原因になったりもしますから
一日の歩数を記録することは
疲労度合いを把握するために
シンプルで意外と効果的なのです。
スマホには
歩数を測る機能があらかじめついていますから
持って歩くだけで
自動で歩数を計測してくれます。
さらに進んだアプリでは
歩数のみならず
歩いた場所を記録してくれるものもあり
その日の行動を地図上で
きちんと把握することもできます。
おすすめのアプリはこちら「Maipo」
bluetoothのいいところは
音源のスマホが離れた所にあっても
音楽を聴くことができる
ということ。
マシーンを移動しながらトレーニングを行う
ジムなどではとてもありがたいですよね。
また、ワイヤレスイヤホンは
スマホとつなぐためのワイヤーが
文字通り存在しないので、
パフォーマンスの邪魔にならないのも
嬉しいですね。
おすすめのbluetoothワイヤレスイヤホンはこちら
【メトロノーム】
ある程度の時間をかけて行う
筋力トレーニングなどにおすすめしたいのが
メトロノームのアプリです。
例えば1秒間に1回などというシグナルを
ずっと出しっぱなしにしておくのには
うってつけなのです。
常に一定のリズムをキープしながら
トレーニングすることができます。
おすすめのアプリはこちら「メトロノーム」
睡眠の質は
翌朝起きるまで把握できないのでは?
と思いがちですが、
スマホのアプリを活用すれば
睡眠中にの様子でさえも
今では
カンタンに記録できるようになりました。
睡眠の記録をするといっても
難しいセッティングなどは全く必要なく、
充電ケーブルをつないだ後、
スマホのアプリを立ち上げて
そのスマホを枕元に置いておくだけ
でちゃんと記録してくれます。
私も毎晩、
このアプリを使って
睡眠の記録をとっています。
おすすめのアプリはこちら「Sleep Meister」
少し疲れたときや
食べ過ぎや飲み過ぎたという翌日は
食生活を変えるだけで疲労のリカバリーも
早めることができ
同時にベストな体重をキープすることや
ダイエットのモチベーションにもつなげることができます。
おすすめのアプリはこちら「シンプルダイエット」
体組成計「TANITA RD-907」と
連動型アプリ「TANITAヘルスプラネット」
ご意見やご質問などございましたら
ぜひこちらからお気軽にお寄せ下さい
(お問い合わせフォームが開きます)
よろしくお願いします。
ガジェットパイレーツは
今後もあなたの快適で
健康的な生活をサポートするべく
様々な検討及び検証を行っていきます。
よろしくお願いします。
#スマホ #アプリ #健康 #スポーツ #トレーニング #ダイエット
0コメント