文字を書く 文字にして表す 最近気になるアイテムはこれ🏴‍☠️ガジェットパイレーツ

私は一日のうちで

書くという作業を

非常に多くおこなっています。


例を挙げると、
文章やSNSへの投稿に始まり、
ちょっとしたアイデアをメモしたり
欲しいものや読みたい本のリストを追加したり、
統計や計算のためにエクセルで数字や関数を使ったり、
ハガキを書いたり、
一日の終わりの日記に至るまで、
その種類は非常に多岐に渡ります。

それらは全て
「文字にして表す」
ということになるのですが、
そのためには、

ペンで記すとか

キーボードで打つとか

音声で文字入力するとか

いろいろな方法を使っています。
そんなわけで、

文字を少しでも早く、キレイに

そして正確に書くことができるように

手助けしてくれるような
アイテムやテクノロジーに関して、
これでもない、あれでもないと
トライ&エラーを繰り返し、
新しいアイテムにも人一倍敏感に
反応するようになりました。

そこで今日は
誰もが生活の中でおこなうであろう

「文字を書く 文字にして表す」

ということにスポットを当てて

記事を書いていきたいと思います。

私の仕事道具から、
最近気になっているアイテムや
テクノロジーまで
網羅できればと思います。
ぜひ最後まで読み進めて、

あなたが

「より早く キレイに

そして正確に書く」ために

役立ててくださいね。

【愛用のペンはペン軸を全て入れ替えています】

私が愛用しているペンは、

LAMY2000の4色ボールペンです。


仕事は全てこれ一本で行い、

持ち歩くペンもこれ一本だけ

と決めています。
これ一本でも4色使えますから、

不都合は全くありません。

ただし、
中身のペン軸は全て好みのものに
交換しています。
黒:三菱ジェットストリーム
青:三菱ジェットストリーム
緑:パイロットBRF-8F
赤:パイロットBRF-8F

ペンはそのデザインや
持った時の感触なども
もちろん大切ですが、

書き味を決めるのは、

なんといってもペン軸とインクです。

特に漢字を書くと
画数が多い字が多いので、
ペンの太さは重要ですし、
インクの粘り具合によっても

書き味が大きく変わってきます。


様々なブランドの
ペン軸とインクを試してみましたが、
個人的には

三菱ジェットストリームが

一番好きです。


滑らかな筆致がササッと書くのに
バツグンの力を発揮します。

ただ一つ難点を挙げるとすれば、
他のペン軸より高価なこと…😔

それでも、
色別にペンを購入するより
ずっと安く済む、
と自分に無理矢理言い聞かせて
購入しています😅

LAMY2000 4色ボールペン




【文字に気持ちを込めたい時のために】

私がよく書くのは、

お礼の手紙です。


といっても、
ハガキに感謝の言葉を
一言添えるといったもので、
たいしたものではないのですが、
シンプルであるが故に

上手に気持ちを込めるために

何かいい方法はないものか

と考えた結果たどり着いたのは、

「万年筆で書く」

という方法でした。

いろんな万年筆を見比べて、
やっぱり最終的に落ち着いたのが、

上記のペンと同じ

LAMY2000の万年筆です

このLAMY2000シリーズのペンが

本当に好きなんですよね(笑)


さて、
実際に万年筆で書いてみると、
普通のペンと違って、

ちょっとしたインクの濃淡が表れ、

手書きの文字を

グッと味わい豊かにしてくれます。

こうなると、
「書く」というより

「したためる」という言葉が

しっくり来そうな感じで、

一文字一文字に

しっかり気持ちが乗るようになりました。

LAMY2000 万年筆(EF(極細))



【新時代の紙】

アナログな筆記用具について、
延々と書いてしまいましたが、
今度は

ノートや紙などといった

書き留められる方の進化に

目を向けたいと思います。


最近、
にわかに気になっているのが、

「電子ペーパー」

というジャンルにカテゴライズされる
このアイテム

富士通QUADERNO(クアデルノ)

ペーパーという名が示すとおり、

付属のスタイラスペンで書くことができ、

文字を消すのも、

消しゴムを使うようなアクションでできて、

しかもそこに書き記したものを

そのままPDF化して保存も可能という、

まさに『紙2.0』

とでも呼びたくなるような
アイテムです。

毎日、
小さなメモ帳から、
A4コピー用紙に至るまで、
多くの紙を消費する私にとって、

そういった紙の代わりが、

このQUADERNO一つで済むかも?

と思わせてくれるのは、
なんとも夢が膨らむ話です。

まだちょっとお高いので
今後、他メーカーから
類似アイテムが
出るかと思うので、
価格がこなれてきたら
使い勝手を考慮しつつ、

ぜひ使ってみたいアイテム

だと考えています。

富士通QUADERNO

【今日のブログのまとめ】

本日は

文字を書く 文字にして表すために使う

最近気になっている

アイテムやテクノロジーについて

書いてみました。

本日のブログで

疑問に思うことや気になる点

(ご紹介したアイテムや使い心地についてなど)

がございましたら

ぜひこちらからご相談下さい。

(問い合わせフォームが開きます)

ガジェットパイレーツは

今後もみなさまの
人生を少しでも幸福にするべく
ガジェットやテクノロジーについて

様々な検討及び検証を

行ってまいります。

よろしくお願いします。
#ガジェット #テクノロジー #lamy #lamy2000 #quaderno #電子ペーパー #万年筆 
















ガジェットパイレーツ(Gadget-Pirates)

「SIMフリースマートフォン」「ワイヤレスイヤフォンなどのモバイルガジェット」を紹介するページです。 気に入ったアイテムは Amazon.co.jpを通じて即購入できます。

0コメント

  • 1000 / 1000