ついに梅雨到来! 愛車の安全と快適をしっかり確保しよう🏴☠️ガジェットパイレーツ
私は車を運転するのが
わりと好きなのですが、
意外と
クルマのトラブルが多いのが、
これから梅雨から夏にかけての時季です。
突然のゲリラ豪雨に見舞われたり
長時間の駐車で車内が猛烈に暑くなっていたりと
クルマの安全や快適な環境を脅かす要因が多いのだ
と思います。
そこで今日は、
愛車の安全や
快適なドライブを確保するための
アイテムやチェックポイントについて
書いていきたいと思います。
ぜひ最後まで読んでいただいて
早めの対策に役立ててくださいね。
【水もしたたらぬ いいアイテム】
梅雨時季、
車内に持ち込むときに
一番やっかいなものといえば
ズバリ濡れた傘☔️
ですよね💦
床のマットやシートが濡れてしまうと
車内の湿気の原因になりますし、
衣服を濡らしてしまうことにもつながります。
そこであらかじめ用意しておきたいアイテムがこちら
アンブレラケース
最近のアンブレラケースは
複数本を収納することができるようになったのと
溜まった水を排出しやすくなっている
という点が非常に高ポイントです。
こうしたアイテムの
利便性や使い勝手の向上は
とてもありがたく、
梅雨時季の心強い味方になってくれます。
アンブレラケース
【急なゲリラ豪雨で道路が冠水! その時あなたは?】
スマホでGoogleマップを
カーナビゲーション代わり
にしている
という方も多いと思いますが
それで一番ありがたいことは
渋滞の箇所が
リアルタイムでわかることですよね。
ゲリラ豪雨とともに道路の冠水などがあると
迂回しなくてはなりませんが、
そういった時も素早く対応できるのが
このGoogleマップのいいところです。
そんなカーナビゲーション的にスマホを使うときに
ぜひ使いたいのがこちらの
スマホホルダー
こちらのスマホホルダーは
スマホを3点で支えるようになっているため、
横揺れにも縦揺れにも強くなっています。
こうしたホールド力のある
しっかりとしたスマホホルダーがあれば、
悪天候の中、
走り慣れない迂回路も
安心して運転できますね。
スマホホルダー
【点灯してはずなのになぜ⁉︎】
ある程度の年数、
愛車に乗っていると、
気になってくるのが
ヘッドライトの曇りやくすみです。
ヘッドライトに曇りやくすみがあると
前方を照らしているはずの
光量が足りなくなってしまったり、
思わぬ方向に拡散したりしてしまう可能性があります。
ですから、
ヘッドライトは
常にきれいにしておきたいですよね。
そこでみつけたのがこちらの
ヘッドライトクリーニングサービスです
曇りやくすみといった
ヘッドライトの気になる症状を
スッキリきれいにしてくれる
というサービスです。
ぜひこちらの
ヘッドライトクリーニングサービスを使って
愛車の大事な顔(というか目ですね👀)
ヘッドライトを
きれい保っておきたいですね。
ヘッドライトクリーニングサービス
【動いてるけれど動かぬ証拠】
近年、煽り運転や事故の証拠として、
威力を発揮しているのが、
ドライブレコーダーの映像です。
ニュースやYouTubeなどで
実際にドライブレコーダーに記録された映像を
ご覧になった方も
きっと多いことでしょう。
普及がかなり進んだおかげで、
当初は高価だったドライブレコーダーも
徐々に価格がこなれてきています。
私がおすすめするドライブレコーダーはこちら
多機能デュアルレンズドライブレコーダー
価格はリーズナブルながら、
ドライブレコーダーに必要な機能を
しっかりと備えています。
自分でクルマにつけられるかどうか心配な方は、
あらかじめ整備工場やディーラーに話をして、
つけてもらうといいでしょう。
それでも某オー○バックスやイエ○ーハットなどで
つけてもらうより安いかと思います。
安全のための
現代のお守り
と解釈して、
ぜひこの機会に
ドライブレコーダーを導入してください。
多機能デュアルレンズドライブレコーダー
【この2つは絶対に夏前にチェックを!】
梅雨時から夏にかけて
心配になる愛車のアイテムといえば
ワイパーとバッテリーです。
特に青空駐車している
車のワイパーゴムは
太陽光のせいで
劣化しやすくなっています。
劣化の目安は、
ワイパーを作動させたとき、
ガラスに筋状の跡が残ること。
これがくっきり残っているのは、
水がしっかり拭えておらず、
ワイパーゴムの劣化が進んでいる証拠です。
すぐに交換しましょう。
次に気になるのは
バッテリーです。
エアコン、カーナビといった
車内で使う電装品は増える一方。
3年を目安に、
新品のバッテリーに交換するのがいいと思いますが、
夏前にバッテリーの液体が減っていないか、
バッテリーの出力電圧と一緒に
給油のついでに
ガソリンスタンドで
確認してもらうといいですね。
近年は、
メンテナンスフリーのバッテリーも増えていますが、
ちょっとでも不安があるようでしたら、
思い切って新品に交換してしまいましょう。
【今日のブログのまとめ】
本日は
愛車の安全と快適を
しっかり確保するための
アイテムやサービス及び
チェックポイントについて
紹介してまいりました。
ワイパーとバッテリーのチェックを!
今回の記事内容につきまして
ご意見やご質問
またこんなことが知りたい
(今回ならアイテムやサービスついてのことなど)
といったことがございましたら
ぜひこちらからお気軽にお寄せ下さい
(お問い合わせフォームが開きます)
ガジェットパイレーツは
今後も
みなさんの愛車やドライブを
少しでも安全にそして快適にするための
ガジェットやアイテム、
サービスについて
様々な検討及び検証を
行ってまいります。
よろしくお願いします。
#ガジェット #アクセサリー #クルマ #愛車 #ドライブ #運転
0コメント